しつけの先入観を捨て、
犬の性格、習性を尊重しながら
人と犬との良い関係づくりを目指し、
愛犬と幸せに暮らしていけるように…
子犬の時期にどのように接するかで、これからの暮らしが大きく変わります。
愛犬と将来楽しく穏やかな毎日を送るためには、社会性を身につけたり、生活の中で必要なルールを覚えたりすることが大切です。
適切な関わり方をしていれば、成長とともに起こりやすい困りごとを防ぐこともできます。
こうした学びは、ワクチンが終わる前から始めることが大切です。
メニュー
子犬育て・しつけトレーニング・オンラインしつけ相談
子犬の成長において、早い時期からの関わり方がその後の暮らしに大きく影響します。
環境に慣れる経験や、人や物への接し方を学ぶことは、安心して生活するために欠かせません。
多くの子犬は迎え入れられた時点で、新しい環境に慣れることが求められます。
ワクチンが終わる前から、できる範囲でさまざまな経験を積ませることが、成長してからの落ち着いた生活につながります。
愛犬と共に暮らす中で大切なのは、日常生活の中で信頼関係を築くこと。
犬が何を必要としているのか理解し、人との関係性や環境を整えることで、自然と望ましい行動が増えていきます。
しつけは厳しいものではなく、適切なタイミングで伝えることが重要です。
犬を叱る、おしおきをするしつけはいっさい必要ありません。
それは、根拠ある方法で犬と楽しくコミュニケーションをとりながら教えていくことができます。
☑ 将来愛犬との暮らしがラクになります。
☑ 愛犬への接し方がわかるようになります。
☑ 飼い主さんご自身がうまく接せるよう、複数回のセッション、継続的なサポートを通じて何をどうすべきかが身についていきます。
※愛犬の新しい習慣(行動)を身につけるためには、ご家族のご自宅での繰り返しトレーニングが不可欠です。
お知らせ
2025.1.1
謹んで新春のご挨拶を申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
【年末年始のお休み】
12月31日(火)〜1月3日(金)
【メールでのお問合せ】
24時間受付
✳︎1月4日(土)より順次返信いたします。