これができれば、いい!と感じること

先日は、

トイレのしつけ

噛み癖

ケージ

吠え

拾い食い

唸り

多頭飼いオンパレードの

ご相談がありました。

 

 

みなさん同じようなことで

悩んでいらっしゃいます。

 

飼い主さん、ファイトでございますハート

 

 

 

 

***

時々考えること、

 

 

それはモチベーションのこと。

 

 

 

中には、飼い主さんの自宅での

トレーニングの協力なくしては、

問題が解決しないこともあるので、

飼い主さんのトレーニングに対する

気持ちが大切だったりします。

 

 

気持ちというのは、

ポジティブさと

愛犬と向き合う、粘り強さみたいなもの。

 

 

 

 

昨日はうまくいったのに、

今日はうまくいかない。。

ダメだ…ガックリ

と落ち込まないでほしいのです!

 

 

 

 

 

 

トレーニングをしていいる時の

犬の反応行動は、

毎日同じようにはいかないもの。

 

昨日はうまくいったのに、

今日はうまくいかない

なんてよくあることです!

 

 

 

例えば、朝起きる時間もいつもだいたい同じで、

お散歩の時間や

お散歩コースもいつもと同じだとして、

 

 

 

日常のルーティーンの中で

トレーニング(問題解決に必要なすべきこと)

が必要だとして、

飼い主さんはいつもと同じことをしているのだけれど、

愛犬とのコミュニケーションが

うまくいかないこともあるかもしれません。

 

 

 

 

犬たちの行動は、まわりの環境などに

左右されることがあるから

いつも同じ反応が返って来るとは

限らないのです。

 

 

 

 

でもそれを、ネガティブに考えず

そういう時もあると考えることも大事だと

思ったりしますにっこり

 

 

 

 

とはいえ、

適切な接し方ができていなくて

望ましい反応が返ってこないのであれば、

接し方など見直す必要はあったりしますが^^

 

 

 

モチベーションをたもつコツは、

なぜその行動を直したいのか?

愛犬の健康のため、

安全確保のため、

人に迷惑をかけないようにしたいからなど

 

 

何か目標のようなものや、

本気で直す気持ちがあると

 

続けやすくなると思います。

 

 

人間のダイエットでいうならば、

ただ痩せたいのと、

 

 

足腰を痛めていて、

体重を落とさないと

ヤバいレベルまでいっていたとして

将来健康でいるために痩せたい

というのでは、

モチベーションも違ってくると思うのです。

 

 

 

 

 

 

小さな目標設定をしてみるのも

改善への一つの方法かもしれません。

 

 

 

 

 

 

ここは、自宅から少し離れた場所なのですが、

ここまで来るのに、

面倒くさいガーン

思うこともありますダウン

 

ここへ来る意味、

なぜここへ来たいのかを

考えると、行こう‼という気持ちになりますキラキラ

 

image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんな坂道も驚き

普通に考えたら

絶対登らない人間です 笑

 

 

 

でもなぜここを登るのか、

登る意味を考えると

心がすぅ~っと、

登ることを受け入れてくれるキラキラ

 

 

 

 

 

 

モチベーションをたもつのって

大変な時もありありですよねびっくりマーク